用途に合わせたカスタマイズOK!
外部給電機能による完全オフグリッド!
ソーラー発電のみでもエアコンの使用可能!
蓄電最大時でソーラー発電無しで
冷蔵庫・エアコン稼働50時間以上(弊社テスト環境による)
使用シーン
●工事現場の事務所
●現場作業員休憩所
●防災備蓄倉庫
●選挙事務所
●店舗
●レジャー用途
●山小屋・海の家 他


オフグリッドハウスとは
電力会社から送電網によって配電される電力を使わず、自家発電によって設備内使用全電力をまかなうシステムを用いたハウス
●ハウス内で使用する電源は全て再生可能エネルギー
●送電線がない地域、電源がない場所であっても設置するだけですぐに利用可能

設置場所を選ばない機動力 容易な移動と設置
オフグリッドボックスは、機動力の高い脱着装置付きコンテナ専用車を使用して移動・設置を行うことで、設置場所までの道のりが悪路であっても移動が可能です。また、設置作業にはクレーン車を必要とせず、トラックから後方へスライドさせてそのまま設置が可能ですので、必要最低限のスペースで作業が行えます。設置後の移動も容易に行えるので移動頻度が高くなりそうな場合はオフグリッドボックスがピッタリ。『移動』がキーワードとなる場合にオフグリッドボックスの機動力が役立ちます。

オフグリッドシステムの装備で唯一無二の本領を発揮
電力会社の電力網に頼ることがない自家発電システム(オフグリッドシステム)を標準で装備しており、自家発電による電力供給が可能で、脱炭素化(CO2削減)の環境対策となる上、非常時における電力供給が可能となります。このことにより、電源が確保できない場所でも電化製品の使用が可能となります。標準で装備しているエアコン&換気扇の他にも、冷蔵庫・照明などの一般家庭で使用する電化製品を設置してもそのまま使うことができるので、電力インフラが整備されていない場所で本領が発揮できます。

建築物に該当しない
『随時かつ任意に移動ができるよう土地に定着させず、床面積が10㎡以下』の条件を満たせば不動産となる建築物に該当しません。(設置場所の自治体により対応が異なります。)
弊社のオフグリッドハウスは10㎡以下であるため建築確認取得不要で、コストを抑えることができるメリットがあり、長期的に考えて大変お得です。設置後の費用がかからないので、その分をデザインの拘りに使ったり、カスタマイズにかけることも可能です。

当社オフグリッドハウスの特徴
既存のオフグリッドハウスの問題点を解決
鉛蓄電池の代わりに「リン酸鉄リチウムイオン電池」を使用し
電力システムを大幅に強化しました。
高出力インバータを使えることにより消費電力の高い電化製品も併用可能に。(ex.複合機・電子レンジetc)
耐久年数を大幅にアップ。従来の鉛蓄電池ハウス、 に対し4倍以上の利用可能期間に。
→短期間でのバッテリー交換不要
蓄電量が大幅に増加したことにより、あらゆる利用ニーズ への対応が可能に。(ex.トイレの設置、シャワールームの設置etc)
外部給電機能(UPSモード)により従来不可能だった完全オフグリッドを実現。

カスタマイズ各種ご相談に応じます
- システム設計カスタマイズ
- ソーラーパネル枚数
- 蓄電池容量
- インバータ出力
- 装備カスタマイズ
- トイレの設置
- シャワールームの設置
- ドア・窓の位置
- Wi-fiの設置
- 外殻カスタマイズ
- 海上コンテナ(12ft,40ft)
- トレーラー(トレーラーハウス、トランスポーター)
- プレハブ
- キャンピングカー(特別仕様があります)
発火・発熱トラブル対策
熱を発する部分は全て摂氏45度以下になるようシステム設計しており、発火・発熱のトラブルを回避
